
「AIやDXが大事なのは分かるけれど、何から手をつければいいか分からない」
そんな中小企業のためのAI診断エージェントが現状を見える化する“簡易診断サービス”です。
- 自社のAI活用レベルがざっくり分かる
- どの業務からAIを入れると効果が出やすいか、当たりがつく
- 「まずこれだけやればOK」という一歩目のヒントが手に入る
診断はオンラインで完結。
回答時間の目安は 1〜2分 です。
たくさんの数値を見せて終わり、の診断ではありません。
貴社の“いまの現実”に合わせた、“まず何をするか”まで一緒に描きます。
いきなり高度なAI導入を目指すのではなく、
まずは「どこから手をつけると良さそうか」が見えている状態(=AI Ready) を目指す第一歩です。
こんなお悩み、ありませんか?
- ChatGPTは触ってみたものの、仕事でどう使えばいいか分からない
- 社長はAIに関心があるが、社内に詳しい人がいない
- ベンダーからの提案は、金額も規模も“大企業向け”に見える
- 紙・FAX・Excel・メールが混在していて、どこからDXすべきか迷っている
- 「AIを入れたら、本当に効果が出るのか?」がイメージできない
こうした「モヤモヤ」を、まずは短い設問への回答という形で
言葉にしてみるところから、ご一緒します。
この「AI簡易診断」で分かること
1. 貴社のAI・DX活用レベル(簡易現状把握)
- まだ手をつけていない段階か
- 個人レベルで試している段階か
- 一部の業務で使い始めているのか
などをもとに、AI・DX活用レベルの「目安」をお伝えします。
2. 効果が出やすそうな「AIの入り口ポイント」
ご回答内容から、次のような候補をピックアップします。
- 提案書・見積書・社内文書の作成
- よくある問い合わせへの回答の下書き
- 日報・現場記録・議事録などの“文章整理”
- 社内マニュアル・教育コンテンツ作り など
「どの業務から始めると無理なく効果が出そうか」を1〜3ポイント程度に絞ってお伝えします。
3. 「まずこれだけやってみる」の一歩目
- すぐに試せる“小さな一歩”
- 1〜3年後をイメージした、ざっくりとした方向性
などを短いコメント(3行程度)でお返しします。
※診断結果コメントは、AIナビゲーター(チャットAI)も活用しながら作成します。
ご利用の流れ(簡易診断 → 結果 → フォロー)

【STEP1:簡易診断に回答】
フォームに沿って、業種・規模・お困りごと・不安な点などをご記入ください。
この回答が、AI診断エージェントの「材料」になります。
【STEP2:AI診断エージェントから3行コメント】
バックエンドで動くAI診断エージェントが、
ご回答内容をもとに「現況」「ポイント」「次の一歩」の3行コメントを自動生成し、
メールでお届けします。
(※あくまで一次診断です。いきなり高額な提案が飛んでくることはありません)
【STEP3:人+AIの“ペアプロ”でフォロー】
「うちの場合だと具体的にどう動けばいい?」「ツール選びを一緒に考えてほしい」
という方には、DX学校 古河校の担当者がご相談に乗ります。
- このときは、AIと人間が同じ画面を見ながら一緒に文章やアイデアを整えていく「ペアプロ(ペア・プログラミング的な共創スタイル)」で進めます。
- 丸投げでも、自己責任の放置でもなく、「AIと人と一緒に考える」ための入口として、この診断を設計しています。
この診断が向いている会社
- 中小企業・小規模事業者(製造業/建設業/サービス業など)
- AIやDXの話をできる相手が周りにおらず、まずは現状整理から始めたい
- 3〜5年先を見据えて、今から少しずつ準備しておきたい
- いきなり数百万円規模のシステム導入ではなく、自社の規模に合った“背伸びしすぎない一歩目”から始めたい
- 紙・FAX・Excel・メールなどが混在しており、「このままではマズい」と感じている
ここまで読んで「少し気になるな」と感じたら、1〜2分だけ時間をとって、現状を見える化してみませんか?
AI簡易診断を受ける(無料)
※すでに社内にAI専門チームがあり、大規模なPoCを回しているような大企業向けのサービスではありません。
よくあるご質問
Q. 本当に無料ですか? 何か契約を迫られたりしませんか?
A. はい、簡易診断と結果コメントの送付は無料です。
その後の個別相談や社内研修、ツール導入支援などは、ご希望された場合のみ 別途お見積りさせていただきます。
Q. ITやAIに詳しくないのですが、大丈夫でしょうか?
A. むしろ、そういった企業様を想定した診断です。
専門用語はできるだけ避け、日々の業務やお困りごとベースでご回答いただけるような設問になっています。
Q. どのエリアまで対応していますか?
A. 古河市・野木町・小山市・久喜市・加須市・栃木市・館林市など、
古河周辺エリアを中心に活動しています。
診断はオンラインで完結しますので、日本全国どこからでもお申し込みいただけます。
AI簡易診断フォーム
AI導入・DXに関する現在地を知るための簡易診断サービスです。
ご回答内容をもとに、診断結果とコメントをメールでお返しします。
- 回答時間の目安:1〜2分
- 費用:無料
- 診断のみで終了していただいても構いません

※ご入力いただいた情報は、診断およびご連絡の目的にのみ利用し、
お客様の許可なく第三者に提供することはありません。
運営者情報
有限会社コースター(CoStar Inc.)
中小企業のAI・DX伴走パートナー
- 所在地:茨城県古河市(ほか近隣エリア)
- 電話:0280-23-5159 ・ 090-1114-2457
- Webサイト:https://co-star.jp/
AI・DXに関するご相談は、簡易診断の結果を見てから
ゆっくりご検討いただければ大丈夫です。
